9月6日、7日に掃除協会の勉強会で、曼荼羅の聖地、高野山に行ってかねてより使用していた曼荼羅手帳を再度学びました。
弘法大師開創1200年の高野山、いきなりの電車にも驚き、通い慣れた南海高野線の景色と、とてつもないパワースポットでの癒しと、自分と向き合うことを久しぶりに体感しました。
半日、密教の世界観を示した壮大な図像美術、胎蔵曼荼羅と金剛界曼荼羅の掛け軸の前で、曼荼羅チャートの原点、曼荼羅思考8原則を学びました。
8原則の主なものは、
第1原則 「相互依存の原則」の原点は「空」
「空」とはこの世のすべての物事には実体がなく、その関わり方で「対象、環境が実現する」
すべては自分のかかわりによって変わる。自分が変われば周りの変わる
第2原則 「統合力」 の原点;仏陀の知恵「マンダラ」
私たちは「心」を原因として、他者(健康、経済、仕事、家庭、社会、人格、学習、遊び)と関係性をもって、結果を出現させている。
だから「私」という中心の核になるものが大事で、バランスをとっている
第3原則 あるべき姿
この原則は、あなたが人生やビジネスで成功したいと考えるなら、目標は未来のあるべき姿から今を見て、計画を立てるべき。
第5原則 感謝
心が世界をつくっているという、我々の「心」の特性を解いた理論であり、変われるためには「八正道」が必要
第6原則 主体性
だから真ん中に来るモノが大事→自分が主人公
結果の原因はすべて自分にある
だから自分の内観を見ていくためにも、曼荼羅手帳を付けて、日々きずいていこう、という今回の研修でした。
とても私自身が腑に落ちた研修でした
皆さんも機会があれば、一緒に勉強しませんか
次の日は5時に起きて、弘法大師に毎朝朝の御膳を運ぶという、あまり知られていない儀式も見せてもらえた。
なんと1200年、1日2回、欠かさずつずけられている生業。
私はつずけられなくて、何度失敗していることか⁉️
この学びを得て、帰宅してから、10の誓いを立て、自分の部屋を気のいい場所にすること、
毎日朝の10分掃除から始めることを誓いました。
夜の高野山の街も体験‼️
ちょっとスリリング⁉️
曼荼羅手帳は真ん中のテーマを決めてぶれないことが大事。
そこからバランスよく書いていくと、本当になりたい自分、やりたいこと、やれる状況がかけてきて、終わった段階で、自分の未来が見え、楽しくやれる方法もつかめてきました。
これからのパワーチャージの大事な旅でした。
皆さんもぜひ、1200年の高野山に行かれてみませんか?